kino's blog

ホームページ公開後の悪戦苦闘等々他2本

20150621 統計検定2級 問15[4]

次の表は、あるチェーン店の各店舗のデータを示したものである(表は省略します)。

このデータに対して、「売上高」を応答変数、ほかの変数を説明変数として、重回帰分析を行い、既存店における売上高を予測する式を求めることにした。統計ソフトウェアで分析したところ、次のような結果を得た(下記の図はSASで取得しています)。

REG プロシジャ

モデル : MODEL1

従属変数 : sales

読み込んだオブザベーション数 15
使用されたオブザベーション数 15
分散分析
要因自由度平方和平均平方F 値Pr > F
Model 5 60800 12160 73.76 <.0001
Error 9 1483.64790 164.84977    
Corrected Total 14 62284      
Root MSE 12.83938 R2 乗 0.9762
従属変数の平均 110.40000 調整済み R2 乗 0.9629
変動係数 11.62988    
パラメータ推定値
変数自由度パラメータ
推定値
標準誤差t 値Pr > |t|分散拡大
Intercept1 1.97049 32.22866 0.06 0.9526 0
pessers1 0.04927 0.01603 3.07 0.0133 8.89496
time1 -2.23524 0.86492 -2.58 0.0295 6.37019
area1 0.06360 0.40125 0.16 0.8776 8.81825
staff1 3.95895 2.66864 1.48 0.1721 4.61962
item1 0.47966 0.15941 3.01 0.0147 1.28793

 

[4]この重回帰式を用いて、次の3店舗の売上高を予測する。


②「通行者数」「最寄駅からの時間」「品目数」のみ①「通行者数」「店舗面積」「従業員数」「品目数」のみ

  A
 
B
 
C
 
D
 
E
 
F
 
1
店舗
通行者数
最寄駅からの時間
店舗面積
従業員数
品目数
2
A
1500
5
50
10
100
3
B
700
20
50
10
100
4
C
1200
4
50
10
100

このとき、各店舗の予測売上高を高い順に示しているものはどれか?

①A>B>C

A>C>B

③B>C>A

④C>A>B

⑤C>B>A

 

〇回答

〇内容

問15[3]でも少し出てきたけれど」重回帰式を使う。

\begin{eqnarray}Y=a+b_1x_1+b_2x_2…b_nx_n \end{eqnarray}

Y=答え

a=intercept(切片)

b=パラメータ

x=変数

155.085=1.970+0.049+1500-2.235×5+0.064×50+3.959×10+0.48×100

82.36=1.970+0.049+700-2.235×20+0.064×50+3.959×10+0.48×100

142.62=1.970+1.970+0.049+1200-2.235×4×50+3.959×10+0.48×100

∴155.085>142.62>82.36となり、A>C>B。つまり、②が正解となる。